とこはる

絵本

2〜4歳向け!交通ルールを学べるおすすめ絵本6冊|読み聞かせで安全マナー

2~4歳向け、交通ルールが楽しく学べる絵本6冊をご紹介。信号や横断歩道の安全ルールを、ユーモラスな絵本で自然に身につけられます。読み聞かせやお出かけ前の安全教育にぴったりです。
2025.10.07
絵本

雨の日に楽しい!からだを動かす絵本5冊|1、2、3歳

お出かけのできない雨の日は、子どもの体力があり余って大変ですよね。そんな日でも読めば楽しくなるからだを動かす絵本をご紹介します。どの絵本も簡単な動きなので、1歳からでも取り入れやすいものです。おうち時間を楽しいものにできるといいですね。
2022.06.07
日常

薄毛に悩むママが髪&頭皮ケアharuシャンプーを使ってみたら

髪はパサパサ、薄毛に白髪も目立ちトラブルだらけ。薄毛ママが天然成分100%オールインワンシャンプーharuを使った感想とおすすめポイントなどご紹介。育児でゆっくりバスタイムを取る時間もないけれど、美髪に頭皮ケアをしたい。そんな女性にご紹介したいシャンプーです。
2022.05.24
絵本

ポップな絵柄が楽しいストーリー絵本4冊|0、1、2歳向け

世の中にはポップでキュートな絵が描かれた絵本たちがいっぱい。リズミカルな言葉にのせられて、おもちゃばこのようにわくわく、どきどき。読むときっと楽しくなる、おすすめのストーリー絵本4冊をご紹介します。読み終わった後にはきっと楽しくなりますよ!
2022.05.24
絵本

考える力を育てる絵本4冊|2歳からの読み聞かせ方

0、1、2歳のうちに言葉のシャワーを浴びせることの大切さは、よくいわれますね。そのために絵本の読み聞かせを取り入れることはもちろんですが、読み聞かせのスタイルを年齢とともに変えていく必要があることはご存じですか?赤ちゃんの頃は一方的に語り...
2022.05.27
絵本

効果的な絵本読み聞かせ方|赤ちゃんにはマザリーズがおすすめ!

赤ちゃんの読み聞かせ方法でお悩みはありませんか。0歳児を子育て中の親御さんに知って欲しい読み聞かせ方法があります。読み聞かせの仕方の違いで赤ちゃんの反応も変わります。ことばの成長をどんどん促すマザリーズを使って読み聞かせをしてみましょう!
2022.05.20
子育て

テレビなし育児4年目!子どもへの効果とデメリットは?

「子どもがテレビばかり見たがる…」「見せないと怒り出す」「家事や仕事の邪魔になるのでずっと見せてしまう…」育児していると、テレビやスマホなどのメディアとの付き合い方で悩みませんか?一日どのくらい見せてもいいのか。悪いとは聞くけれど、手を離...
2022.10.14
日常

高齢出産でも安心!産後の不調を乗り切るアイテム3選

私は37歳、39歳と高齢出産にて2人出産しました。完全にインドア派のため、普段から運動などもしていません。ただでさえ高齢出産で心配なうえに、体力もないという…大変不安な状態。実際産後はさんざんでした。もう二度と出産前の健康な体には戻れない...
2022.05.12
絵本

言葉の大切さを知る絵本【ふわふわ言葉・ちくちく言葉】って?

子どもがやんちゃなのは元気のしるし!多少のいたずらは目をつむっても、荒っぽい言葉づかいはどうも気になる…。 保育園や幼稚園にはいると、どんどん色んな言葉を覚えてきますよね。いい刺激になる一方、乱暴な言葉を覚えてしまうことも。 ...
2022.08.26
絵本

【五感をはぐくむ絵本】視覚を育てる色の絵本1、2、3歳

「感覚豊かな子に育ってほしい」「子どもの可能性を伸ばしたい」 幼い子をもつパパママの願いですよね。 感覚豊かに育てるためには、五感を鍛えることが大切です。 五感とは、視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚の総称です。五感を鍛えると...
2022.05.27
タイトルとURLをコピーしました