【記事リニューアル】ラカントSは赤ちゃんや子どもでも使える?公式情報を更新!

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

子育て

2025年9月更新:ラカントSに関する公式Q&Aを追加しました
この記事では以前の情報も残しつつ、サラヤ公式FAQの最新回答を反映しています。
妊娠中・授乳中・子どもへの使用に関心のある方はぜひ参考にしてください。

血糖値を上げない自然甘味料の『ラカントS』。
低GI砂糖として健康志向の方に人気のお砂糖です
中国でしか育たない貴重な「羅漢果」を使い、白砂糖と同じように料理に使えます。大人と同じように赤ちゃんや小さな子どもにも使えるのか気になりませんか。

以前は公式での見解が少なかったため、電話での問い合わせをもって「乳幼児にはおすすめできない」とまとめていましたが、2025年の公式FAQでは年齢制限はなく、少量なら子どもも使用可能と明記されています。
ただし、乳幼児は消化器が未熟なので、少しずつ様子を見ながら使うのが安心です。

まとめ
  • 乳幼児は摂取をおすすめしない年齢制限はなく、少量なら子どもも使用可能(最新)
  • 小学生からの摂取が安心
  • 妊娠中も使える

この記事では、過去、サラヤ(株)様に問い合わせた内容と公式FAQをもとにまとめています。

〈最新〉ラカントSの使用についてのまとめ

子どもにラカントSを使ってもいい?

サラヤ公式FAQ「ラカントS顆粒は離乳食などとして小さな子どもに食べさせても問題ありませんか?」には、次のように記載されています:

「【ラカントS顆粒】は年齢制限は設けておりませんので、お子様の食事やおやつの調味料としてご使用いただいても問題はございません。
ただし、一度に大量に摂取するとおなかが緩くなることがあるため、1回当たりの摂取目安量を守ってください。

摂取目安量は、体重1kgあたり「女性で0.8g」「男性で0.6g」となります。
なお、小さなお子様は消化器官が未熟な場合もございますので、様子を見ながら量を調整していただきますようお願いいたします。

👉 公式では年齢制限なしとされています。
そして、以前はなかった摂取目安がしっかりと明記されています。とっても安心ですね!

ラカントSは妊娠中・授乳中に使ってもいい?

サラヤ公式FAQでは、次のように明記されています:

「ご使用いただけます。妊婦や胎児に影響があるものではなく、安全性についても確認されております。
しかしながら、妊娠中などは普段、口にされている食品で体調を崩される方もいらっしゃることから、ご心配な方は念のため担当の医師にご相談されることをおすすめします。」

公式Q&A

👉 つまり、妊娠中でも使用可能と確認されているが、個人差に配慮して医師相談を推奨という立場です。


副作用・注意点

サラヤ公式FAQで次のように記載されています:

「一度に大量に摂取するとおなかがゆるくなる可能性があります。」
公式Q&A

👉 少量なら問題ないが、大量摂取は避けた方が安心です。


2025年まとめ

  • 妊娠中・授乳中でも使用可能(公式に安全性確認済み)
  • 子どもにも使用可能(ただし大量摂取は注意)
  • 年齢制限は設けられていないが、乳児に与える際は個別の判断が必要
  • 副作用は「大量摂取でお腹がゆるくなる」程度

👉 まとめると、「安心して使える甘味料」だが、体調や年齢に応じて少量から様子を見て使うのがベストです。


参考(公式リンク)

ラカントSの使用についてのまとめ(2022年時点)

幼児ラカントの使用について

子どもに使えるかブランド公式ホームページを調べたところ、以下のQ&Aで回答されていました。

Q:妊娠中や子供に使用できますか。

A:「ラカント」の主成分である「エリスリトール」は、単回経口投与、反復経口投与、生殖毒性、変異原性・抗原性試験(アレルギー性試験)、および代謝試験などが実施されており、安全性は証明されておりますのでご安心ください。

ただし、妊娠中は普段口にされている食品でも体調を崩される方もいらっしゃることから、心配な方はご利用時には担当の医師にご相談されることをおすすめします。

出典:カロリー0の自然派甘味料『ラカントS』 (lakanto.jp)

妊娠中や子どもにも使えるとのこと
しっかり安全確認されているようですね。

ただし、何歳から使えるのかは分からず、最終的に窓口に直接問い合わせました。

乳幼児期の使用について

摂取はおすすめしない

公式ホームページでは具体的に何歳からという記述がありません
離乳食から使っていいのか、それとも幼児期に入ってからなのか。

ここからが電話でご回答いただいた内容です。

Q:赤ちゃんの離乳食や、幼児の料理にラカントSは使えますか?

A:乳幼児期のお子様への摂取はおすすめしておりません。
4、5歳ぐらいから少しずつ様子を見て、お使いいただければと思います。

乳幼児には使えないとのこと!
残念です。

危険な製品なのか気になりますね。

使えない理由

Q:どうして乳幼児には使えないのですか?危険な製品なのですか?

A:乳幼児期は消化器官が未熟なためおすすめしておりません
ラカントは体内で代謝されず、腎臓で処理され全て尿で排出されます。
健康な大人の方でしたら安心してお使いいただけます。

乳幼児は消化器官が未発達だから使えないようですね。
腎臓に負担がかかってしまうようです。

健康な方なら問題ないとのこと。
子どもとは何歳を示すのでしょうか。

子どもの使用量の目安

Q:子どもとは何歳ぐらいですか?使用量の目安は?

A:あくまで目安ではございますが、20kgの体重で、
男の子の場合13g
女の子の場合16g

で問題ないことを社内の調査で確認しております。
小学生以上を想定しております

小学生から使うのが安心のようですね

20㎏となるとけっこう体も大きくなっています。
女の子の方が摂取許容量が多いようです。

ラカントSは危険か?

腎臓疾患のある方は医師に相談した方がよいようですが、ラカントSは摂り過ぎなければ問題なさそうです。
羅漢果の原産国の中国でも品質検査がしっかりされており、残留農薬、重金属は検出されていないとの結果がでているとのことです。

オリゴ糖も子どもに安心な甘味料

乳幼児から使える甘味料として、オリゴ糖もおすすめです。
腸内環境を整え、カルシウムの吸収を助ける効果もあります。
シロップやパウダータイプは料理や飲み物に混ぜやすく、やさしい甘味料としても使いやすいです。

さいごに

2022年、当時ラカントSに関する公式情報が少なかったのでこのページをまとめましたが、その後公式よりQAが追加されていました。
安心したのは、摂取目安がしっかり明記されていたこと。より安心に使用できますね。
子どものおやつにも取り入れるハードルが下がったと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

6歳、4歳を子育て中の母です。絵本で心が育ってくれればと、毎日読み聞かせ中。絵本を中心に、育児・日常での”よかった”情報を発信してきます。
関西在住。栄養士資格保有。投資歴10年。

とこはるをフォローする
タイトルとURLをコピーしました