【入園準備】バスタオルで作るコット用カバー裏地付きで長く使える!

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

日常

息子の保育園の入所が決まって安心したのもつかの間、今度は入園準備に慌てる日々。

保育園から渡されたプリントを確認していたところ、準備用品”コット用パッド”との記載が…

ん?「コット」って何??

検索してみたところ、大変優れた簡易用ベッドのようです。

このカバーなら自分で出来そうだと思い、作ってみることにしました。

バスタオルや裏地はあった物を使用したので、買ったものはゴムだけです。製作費は110円(税込み)でした。

今回、バスタオルを使うにあたって一つ気になったのが、薄さでした。

よれっとした出来栄えしか想像できず…

そこで、ひと手間はかかりますが四隅に裏地をつけました。

裏地をつけた事で補強もでき、何より見栄えがよくなりました。

午睡用コットとは?

お昼寝といえば敷布団に掛け布団ですが、最近は敷布団の代わりに「コット」を使用する園も増えています。

コットは上部がメッシュ素材の簡易ベッドです。

床から10センチほどの高さにあるため、通気性・衛生面に優れているという特徴があります。

また、カバーだけ用意すればよいので、保護者の負担も大きく軽減できます。

敷布団にカバーをかけて、月に何度か持ち帰って、洗ってまたカバーを付けて…とそんな負担がなくなるので、大変ありがたいグッズです。

子供にも保護者にもメリットづくしの「コット」ですね。

ただし聞きなれないので、初めてだと何を用意すればいいのか戸惑いますよね。

少しでも参考になればと、今回手作りしたコットの作り方を公開します。

バスタオルのコット用カバーの作り方

制作時間

実質3時間かかりました。

最初の寸法合わせや始末の仕方を悩みながら作成したので、思ったより時間がかかってしまいました。

試行錯誤しながらの時間ですので、実際はもっと早くできると思います。

出来上がりイメージ

132㎝×56㎝のコットに使用するカバーを作成します。

用意するもの

  • バスタオル (約130㎝×60㎝)自宅にあったもの
  • ゴム (幅2.5㎝ 長さ1.5m)Seriaで購入
  • 薄手裏地 (50㎝×50㎝)…不要になったシャツを裁断して使用
  • 14号ミシン針…厚みが出るため推奨

あとはアイロン、裁ちばさみ、待ち針など手芸道具をご用意ください。

アイロンは仕上がりにぐんと差がでますので、制作中は小まめに使用させるとよいと思います。

裏地はチェック柄のため、縫い目線代わりになり縫製が楽でした。

作り方

では実際に作っていきます。

1,裏地を対角線上にカットします。

2,バスタオル、ゴム、裏地を合わせて待ち針で止めます。

端から20㎝のところを斜めに縫います。(黄色点線)

写真では隠れていますが、バスタオルと裏地の間にゴムを挟んでいます。

3、縫い終わったら裏返し、裏地の上部を斜めにカットします。

4,裏地をタオルに沿うように折ります。この時、端2か所(黒丸部分)はカットします。

↓下記のようにカットします。

5,端の処理が完了したら、斜めに折ります。(黒点線、谷折り)

6,黄色点線部分を縫います。以上の作業をあと三か所行います。

7,四か所縫って終わりです。

裏はこのようになりました。

以上で完成です。

ポイント

生地がいくつも重なるので、かなり厚くなります。そのため、端部分をカットしています。

ミシンで設定できるようであれば、縫い目は大き目、速度は遅めで使用するとよいと思います。

縫った後や生地を織り込んだあとは毎回アイロンをあてると、作業がしやすくなってきれいに仕上がります。

ネットで購入するのもおすすめ

オーダーもできる

忙しい方や手芸が得意でない方は、ネットで購入するのもおすすめです。

コットのサイズは色々ありますが、オーダー可の店舗もありますので検討してみて下さい。

まとめ

今回はサイズが合うバスタオルがあったので手作りしました。

試行錯誤した分、しっかりしたものが出来たと思います。

これからずっと使っていくので、何度か洗った後の経過もお知らせします。

こちらの記事が少しでもお役にたてると幸いです。

コメント

5歳、3歳を子育て中の母です。絵本で心が育ってくれればと、毎日読み聞かせ中。絵本を中心に、育児・日常での”よかった”情報を発信してきます。
栄養士資格保有。投資歴10年。

とこはるをフォローする
タイトルとURLをコピーしました